授業づくりと教材活用のポイント
もっといい授業! 子どもの変化が実感できる授業! そんな授業づくりのヒントになる“POINT”がもりだくさん
叙述をもとに読み,発表し,深く学び合う「ちいちゃんのかげおくり」〈1〉教材研究
- 学年
- 3年
- 学期
- 2学期
叙述をもとに読み,発表し,深く学び合う「ちいちゃんのかげおくり」〈2〉教材研究
- 学年
- 3年
- 学期
- 2学期
叙述をもとに読み,発表し,深く学び合う「ちいちゃんのかげおくり」〈3〉授業研究
- 学年
- 3年
- 学期
- 2学期
叙述をもとに読み,発表し,深く学び合う「ちいちゃんのかげおくり」〈4〉研究授業
- 学年
- 3年
- 学期
- 2学期
成長する子どもの視点をひきだして読む「モチモチの木」〈1 教材研究/前編〉
- 学年
- 3年
- 学期
- 3学期
成長する子どもの視点をひきだして読む「モチモチの木」〈2 教材研究/後編〉
- 学年
- 3年
- 学期
- 3学期
成長する子どもの視点をひきだして読む「モチモチの木」〈3 研究授業〉
- 学年
- 3年
- 学期
- 3学期
言葉を大切にし,叙述に沿って細かく読み込む授業「ごんぎつね」(第1・2場面)
- 学年
- 4年
- 学期
- 2学期
言葉を大切にし,叙述に沿って細かく読み込む授業「ごんぎつね」(第3~5場面)
- 学年
- 4年
- 学期
- 2学期
言葉を大切にし,叙述に沿って細かく読み込む授業「ごんぎつね」(第6場面)
- 学年
- 4年
- 学期
- 2学期
対話的で深い学びをつくる:高学年の説明文「平和のとりでを築く」〈1 教材研究〉
- 学年
- 6年
- 学期
- 2学期
対話的で深い学びをつくる:高学年の説明文「平和のとりでを築く」〈2 授業研究〉
- 学年
- 6年
- 学期
- 2学期
対話的で深い学びをつくる:高学年の説明文「平和のとりでを築く」〈3 研究授業〉
- 学年
- 6年
- 学期
- 2学期
【新1年】言葉と歌で身につける 1年の「ひらがな」〈1〉
- 学年
- 1年
- 学期
- 1学期
【新1年】言葉と歌で身につける 1年の「ひらがな」〈2〉
- 学年
- 1年
- 学期
- 1学期
【新1年】言葉と歌で身につける 1年の「ひらがな」〈3〉
- 学年
- 1年
- 学期
- 1学期
どうつくる?説明文の発問と授業の展開~教材研究・授業研究「たんぽぽの ちえ」
- 学年
- 2年
- 学期
- 1学期
「わらぐつの中の神様」―おみつさんと大工さんの心の交流を中心に〈1〉
- 学年
- 5年
- 学期
- 3学期
「わらぐつの中の神様」―おみつさんと大工さんの心の交流を中心に〈2〉
- 学年
- 5年
- 学期
- 3学期
発言を出しあって読みを深める~「大造じいさんとガン」の授業づくり 〈1〉
- 学年
- 5年
- 学期
- 2学期
発言を出しあって読みを深める~「大造じいさんとガン」の授業づくり 〈2〉
- 学年
- 5年
- 学期
- 2学期
何をとらえて,どんな問いをつくる?/教材研究~さけが大きくなるまで〈1〉
- 学年
- 1年、2年、3年、4年、5年、6年
- 学期
- 1学期、2学期、3学期
何をとらえて,どんな問いをつくる?/教材研究~さけが大きくなるまで〈2〉
- 学年
- 1年、2年、3年、4年、5年、6年
- 学期
- 1学期、2学期、3学期
授業研究と授業の両面から授業の本質にせまる ~たぬきの糸車〈1〉
- 学年
- 1年
- 学期
- 3学期
授業研究と授業の両面から授業の本質にせまる ~たぬきの糸車〈2〉
- 学年
- 1年
- 学期
- 3学期
授業研究と授業の両面から授業の本質にせまる ~たぬきの糸車〈3〉
- 学年
- 1年
- 学期
- 3学期
新学期にやってみたい!ユーモア詩で学び合いのうまれる学級づくり
- 学年
- 3年 4年 5年 6年
- 学期
- 1学期 2学期 3学期
10の問題で文章を深く読む 「お手紙」〈1〉
- 学年
- 2年
- 学期
- 2学期
10の問題で文章を深く読む 「お手紙」〈2〉
- 学年
- 2年
- 学期
- 2学期
場面にそってていねいに読み解く「あとかくしの雪」
- 学年
- 5年 6年
- 学期
- 1学期 2学期 3学期