 |
 |

|
■ |
編著:愛知のむかし話研究会 |
■ |
|
■ |
B5変型判、上製、256ページ
|
■ |
ISBN978-4-8208-0154-2 |
|
|
|

|
|
 |
愛知県内の各地に伝わるむかし話を県内の学校の先生方や地域の団体のご協力を得て掘り起こし,味わい豊かな言葉でつづりました。音読や読み聞かせが見直されている今,方言による語りのおもしろさをいきいきと伝えます。
小・中学生から大人まで楽しめるむかし話51話を収録。
|
|
 |
昭和50年代にブームを呼んだ日本標準の「むかし話」シリーズが新装版で復刊
『愛知のむかし話』は,昭和53(1978)年に初版を発行し,その後版を重ねて多くの子どもたちに読み継がれてきた本です。今回27年ぶりに美しい装丁の本となって世に出ることになりました。復刊にあたっては,もとのお話の形をなるべくそのままに生かしながら,現代の社会事象に合わせて内容を検討し,また文字も大きく読みやすくいたしました。
|
|
 |
|
 |
方言の豊かな響きとリズムが楽しめます

▲クリックすると大きくなります▲ |
|
[ゆかいでこっけいな話]
おしょうさんとこぞうさん
だんごとぼたもち
まんじゅううまいか
ギャアロになったぼたもち
カエルになったぜに
あわてんぼう
あわてもんの善さ
そろりそろりと来るわいな
どっこいしょ
よめの屁
そんなばかなことあるもんか
六部とシジュウカラ
お日さんとお月さんとかみなりどん |
[なになにのわけ話]
やまんば
ふるやのもうろう
お日さまを射おとしたモグラどん
ネズミのもちつき
つぼどん
かみなりのふんどし
ベニダケになった娘
水乞鳥
ダャアコとレンコンとキュウリ |
[動物の話]
化けダヌキ
呼ばるタヌキ
化けくらべ
キツネのお礼
伝次郎さん
ノミになったキツネ
十文くだされ
カエルとネズミ
タカのつめをとったサワガニ
三毛ネコ
山犬のはなし |
[ふしぎな話]
新田の与平さ夫婦
キツネ田
ヘビむこ
大歳の客
カアランベ
主人をまもった犬
てんぐに歌をおしえた男
でっかい手
ガンと牛吉
子の命 |
[めでたしめでたしの話]
石のゆくえ
ネズミ浄土
屁こきじいさん
正月様がござった
人くずし場
かしき長者
竜宮へ行ってきた男
紺屋とゼニガメ |
|
|
|