憲法を考える
5月4日の日曜日。昨日5月3日は憲法記念日だった。
1947年の5月3日、日本国憲法が施行された。
私は、日本国憲法のファンである。
「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」という基本理念に納得している。
あまりにも当然過ぎる。そして、あまりにもその実現が難しいことのようにも思えている。
仕事柄全国のあちこちで話をしてきたが、その際必ず文庫版の「日本国憲法」を持ち歩く。
そして私たちの仕事の大前提として、「公教育を守る」という話をしてきた。
憲法を理解することが公教育を守る理由になると受け止めているからだ。
今、公教育のステージである学校には、不安の嵐が吹いている。
先生の心にも、子どもたちにも。そして保護者にも。
その不安は、そのまま5年後、10年後の社会の不安につながる。
私は1947年生まれ。この日本国憲法とともに生きてきた人生だ。
こどもの日を明日にして、世界の平和と自由の大切さをあらためて考えたい。
コメント
コメントがありません